Fatal Frame 4 Mask of the Lunar Eclipse Operation explanation (Camera operation)

Hello, this is Ototama.

I'm playing "Fatal Frame 4" on my YouTube.

It's a Japanese game, so it's hard for foreigners to understand.

Therefore, I will explain the operation method supplementarily in this blog.


www.youtube.com

【Controller button】

20210803124951 20210803124914

As a whole operation, the A button is decided and the B button is canceled.

【Run】

She runs when you operate the lever while holding down the "Z" button.

【look back】

20210803124942

 Shake the Wii Remote controller or Nunchaku to look back.

【Open the door】

Press the A button to open the door.

If the character has the key, it will be used automatically with the A button.

【Flashlight】

20210803125026

Move the Wii remote controller up and down to move the light spot up and down. 

【Find the item】

If there is an item near your front, item filament will glow blue.

20210803143032

There is an item in the direction that the blue lamp lights up.

The item will shine when illuminated with a flashlight.

20210803143036

 You can pick up an item by holding down the A button.

20210803143040

If you release the A button on the way, you will stop picking up the item.

【filament】

A filament appears in the center of the top of the screen when there is a ghost nearby.

The filament lamp indicates the direction in which the ghost is.

 The red lamp lights up for hostile ghosts, and the blue lamp lights up for other ghosts.

20210803150154 20210803150149

【Use the camera】

Press the B button to hold the camera.

Press the A button to release the camera shutter.

【Hint photograph】

If you take a picture of the part where the blue haze appears, a hint for advancing the story will be taken.

20210803124955 20210803125000

【save】 

Stand in front of the lamp and press the A button to open the save window.

20210803124918

Select Save in the save window.

20210803124922

 There are 5 save slots, select one and press the A button.

You will be asked if you want to overwrite it, so select Yes.(A button)

20210803124926

Please wait as it is being saved.

20210803124930

The save is finished. Confirm with the A button.

20210803124934

Do you want to exit the save menu?

Select Yes and press the A button.

20210803124938

【Exchange】 

In the save window, you can exchange your points for items.

Points will be added when you defeat an enemy or take a picture of a ghost with a camera.

Select "Exchange" in the save window.

20210803125112

You can change the recovery medicine or film.

20210803125116

 However, what can be exchanged differs between easy mode and normal mode.

【Plus button menu】

Press the plus button to open the map window.

20210803125021

【Minus button menu】 

Restore your health with the tool menu.

20210803125150

There are 3 types of recovery items.

20210803125156

20210803125146

 From the left ...

Restorative drug restores 1/3 of health .

God's water fully recovers health .

The mirror stone is used automatically.

You can only have one mirror stone.

If you have it, even if your health becomes 0, you will be revived with maximum health only once.

Next is the camera menu.

20210803124910

Set the reinforced lens in the current equipment menu.

20210803125034 20210803125038 20210803125042 20210803125046

 Discover reinforced lenses and equipment function in the game.

20210803125030 20210803125134

 In the picture above, three reinforced lenses are set, but at the beginning only one can be set.

If you get the Equipment function "Kan", you will be able to set three.

If you have 3 lenses set, you can switch between them by pressing the Cross button up and down when holding the camera.

Also, you can switch the film you have by pressing the left and right of the Cross button while holding the camera.

20210803125013 20210803125008

There are five types of film, and No. 07 is the weakest, but the number of films is infinite.

The strongest film is Zero and cannot be obtained by exchanging points.

20210803125004

The basic function menu can be upgraded by the number of collected Blue spiritual power pieces.

20210803125121

20210803125125

The Reinforced lens menu can be enhanced by the number of Red spiritual power pieces collected.

20210803125108

20210803125130

【Types of reinforced lens】 

20210803193349

1.Increase the power of the film. The effect is small.

2.Away the ghost.

3.Increase the power of the film. The effect is medium.

4.Increase the power of the film. The effect is great.

5.Increase the power of the film. The effect is great.

6.Slow down ghost movement for a certain period of time.

7.Increases the power of the film for a certain period of time.

8.Stops the movement of ghosts for a certain period of time.

9.Lock on the nearest ghost.

10.Power up Fatal Frame shooting.

11.Fatal Frame Increases chance time.

【How to use reinforced lens】 

Set it on the camera with the minus button menu and shoot with the C button.

However, the spiritual power gauge must be accumulated.

The spiritual power gauge decreases when you shoot.

The spiritual power gauge will accumulate when you defeat the opponent.

The consumption of the spiritual power gauge of the lens varies depending on the type.

20210803125059 20210803125103

【Effect of Equipment function】  

20210803143044

1.Fatal Frame Opportunity becomes visible.

2.If you shake the remote controller at the right time, you will be able to avoid enemy attacks.

3.Can be equipped with multiple reinforced lenses.

4.You can see the remaining amount of ghost hit points.

5.You can see ghosts that you can't usually see.

6.You can shoot without consuming film.

7.You can hear the sound of ghosts.

8.The number of shooting points that can be obtained increases greatly.

【The method of Fatal Frame shot】  

Fatal Frame shot can attack stronger than usual.

Fatal Frame shot You need to get the Equipment function "Kan" to display the opportunity.

Fatal Frame shot Take a picture at the moment when the opportunity is displayed.

20210803125017

 【Explanation of basic functions】  

20210803161754

1.The limit of the charge meter is increased, and the maximum damage done is increased.

2.Increase the speed at which the charge meter accumulates.

3.The time until the shutter can be pressed again becomes shorter

4.Increases the maximum stock of spiritual power gauge.

5.Increases the amount of spiritual power gauge absorbed from enemies.

6. The shooting range is expanded.

 

Please see here for how to operate Spirit stone flashlight.

 

www.kotochannel.info

 

 

 

 

マンドリンにピックアップを付けてみた動画の補足説明

ことちゃんねる第19話でクラッシックタイプのマンドリンにピックアップを取り付けると言う動画を出しましたが、ブログでは使用した製品(ピックアップ・エンドピン・ストラップ)や工具について説明します。また動画ではストラップピンの取り付けについては説明していないため、ここで説明します。


マンドリンにピックアップを付けてみた【 ことちゃんねる♯19 3DCG ほのぼの コメディ アニメ】

【はじめに】

ここで説明する方法は本来ウクレレ・ギター用のピックアップやストラップピンをマンドリンに付けているので、正規な方法ではありません。楽器屋さんに頼んでも付けてはくれないと思います。もし、この方法をご自身で試す場合はあくまでも自己責任でお願いします。

【ピックアップの取り付け】

・使用したピックアップはSCHATTEN DESIGN ピックアップ Dualie-Inside'Rです。

20210301171545

・竹用ドリル(スターエム 竹用ドリル 12mm)でマンドリンの底に穴をあけます。

20210301171658

※竹用ドリルは刃先に木のカスが付着すると切れにくくなるので、一気に穴を開けるのではなく、ときどき時々刃先を掃除しながらゆっくり開けてください。

20210301171646

・コンタクトはブリッジ下の1弦側に付けます。

※フラットマンドリンの専用ピックアップはやはり1弦側に取り付けています。6弦側は弦が太いので振動の発生が大きく、1弦側は細いので振動が6弦に比べると小さいので条件的に不利な1弦側に付けているのだと思います。

・コンタクトはピックアップに付属していた接着シートではなく、日東電工 両面粘着シート NW-5000NSを使用します。

20210301171627

※付属の接着シートは粘土のような質感で、ギター用のピックアップでよくあるのですが、こういうタイプの接着剤は時間が経って剥がれると付け直しができないとか、剥がそうとするとボロボロになって綺麗に剥がれないなどギターで嫌な目に合った経験があるので使わないようにしています。

20210301171654

【ストラップピンの取り付け】

・使用したストラップピンはFHelectronicきのこヘッドギターストラップボタンです。

20210301171641

・ネジの太さは3.5mm、長さ20mmですがボタン部をつけると、マンドリンにねじ込める幅は10mm位です。

20210301171632

・よって補強板の厚みは12mmにしました。(直径26mmの丸棒で材質はメイプル)

・補強板に2.5mmのドリルで深さ8mm位の穴を開けて、1度ネジを締め込みます。

20210301171623 20210301171618

・写真では実際のマンドリンではなく、ダミーで説明しています。ストラップピンを付ける部分にマスキングテープを貼り、5mmの竹用ドリルで穴を開けます。

20210301171614 20210301171610

・補強板のネジを外して、穴を開けた面にタイボンドを多目に塗ります。

20210301171606

・補強板を本体の内側から貼り付けて、本体の外側からネジを付けます。

・穴を下側にして日以上放置します。

20210301171555 20210301171600

※補強板は水平であり、本体側は曲面なので、補強板と本体の間に隙間ができます。そこで、タイボンドを多目に塗って隙間部分にタイボンドが埋まるようにして、ボンドが固まるまで放置します。

・ネジ穴を下にして放置すると、ネジ穴からタイボンドがツララのように垂れてかたまります。ボンドが固まったらツララ部分をカッターなどで取り除きます。(本体を傷つけないよう注意してください。)

20210301171551

・ストラップピンのボタン部を付けるとネジの部分が10mm位で、マンドリンの板厚は3mm位でマンドリンの板と補強板の隙間が少しあるので、補強板にねじ込まれているネジの長さは6mm位だと思います。これでネジがしっかり固定できているのか少々不安があったので、ストラップピンを付ける時にネジ穴に木、紙、金属、プラスチック用のボンドをネジ穴の内壁に塗ってからストラップピンを付けました。

20210301171636

※ネジ穴にボンドを入れることでネジロックしたのですが、ネジをねじ込むとボンドが穴からあふれて穴の入口が汚れます。ボタンで隠れているので見た目は問題ないですが、あまりいいやり方ではありません。できればネジがもう5mm位長いものだったらよかった気がしますが、初めての試みで試行錯誤しながらだったので、適当にストラップピンを購入してしまい、後で後悔しました。今回はピンが抜けてしまうのが怖かったのでこの方法をやりました。

20210301171715

実際のマンドリンの写真で取り付け位置を説明します。

20210301171711

※マンドリンの裏面は細長板を貼り合わせています。継ぎ目部分に穴を開けると割れる恐れがあるので、継ぎ目ではない所に穴を開けます。

20210301171707

※取付位置はギターの場合はネックブロックに付けるのが普通ですが、マンドリンはネックが短いのでネック付近に付けると指がフレットを移動する際にストラップが邪魔になると考えたのと、ネック付近は継ぎ目の幅が狭いので、穴を開けたくなかったという理由でネックから少し離れた位置につけることにしました。

・取り付けたストラップはLIVE LINE ライブライン ウクレレストラップです。

20210301171703

・首にかけて使うのでストラップの幅が細くて、これはいい感じでした。おススメです。

最後にマンドリンの裏面の木材はメイプルかローズウッドが使われていますが、とても硬い木なので、電気工具を使用する時は安全具を付けて、穴を開けるものをしっかり固定して作業してください。不慣れな場合には家族や知り合いの得意な人に頼んだ方がいいです。大切な楽器を破損させたり、怪我をしては元も子もないので…。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NEC PC-8801版のゲーム録画の再検討【Extron DVS304紹介】

こんにちはオトタマです。

以前、YouTubeでNEC PC-8801版のゲーム実況するためにマイコンソフトさんのXAV-1sとビデオ編集機とUSBキャプチャーで録画する方法で動画を出すことができたのですが、ところどころで色のチラツキが入るのでイマイチな感じでした。

www.kotochannel.info

 XAV-1sはPC-8801のアナログRGBをSビデオ出力に変換するのですが、アナログRGBをSビデオより画質の良いコンポーネント出力に変換できるものはないかと探したところ、Extron DVS304というコンバーターの中古品を5,000円で買えたので試してみました。

20210129135457

Extron DVS304は生産終了になっていて、中古品があまりなく、店によっては10万円以上の値が付いている場合もあるので安く入手できてよかったです。

【Extron DVS304とPC-8801FHの接続】

PC-8801FHのアナログRGB出力とExtron DVS304のRGB入力をつなぎます。

PC-8801FH側のRGBコネクタは2段の15ピンでExtron DVS304側は3段15ピンなので変換アダプターが必要です。(SANWA SUPPLY AD-D15NE 変換アダプタなど)

Windowsパソコンに録画するためのUSBキャプチャーは前回の記事で紹介したD端子(コンポーネント)入出力のGrabber DN-UVC252Cを使用しました。

20201012144742

Extron DVS304にはコンポーネント出力が付いていますが、コネクタがBNCなのでRCAへの変換コネクタが必要です。(BNCオス⇔RCAメス変換コネクタ)

20210129135502

【Extron DVS304の設定方法】

①PC-8801FHの出力とExtron DVS304の入力をRGBケーブルで接続して電源を入れると自動で入力チャンネル4が選択されてLEDの4が点灯します。(入力コネクタにRGBコネクタとS端子コネクタなど複数付けているとチャンネル4が選択されない場合があり、その場合は自分でボタンを押します。

20210129135454

②PC-8801FHの電源を入れてExtron DVS304のMENUボタンを押すとディスプレイに”START AUTO IMAGE ON IN4”と表示されるのでNEXTボタンを押します。すると表示が”PRESS NEXT TO START”と出るので、再度NEXTボタンを押します。この操作によって自動で接続機器に合った設定がなされます。

20210129135511

20210129135515

③接続機種によっては自動設定がうまくいかない場合もあります。(PC-8801FHは自動設定できましたが、若干の微調整が必要でした。)自動設定を実施したら、設定内容を確認します。

・MENUボタンを繰り返し押していくと、”START AUTO IMAGE ON IN4”⇒”INPUT CONFIG”⇒”PICTURE CONTROL”⇒”OUTPUT CONFIG”・・・とメニューが変わっていき、メニューの最後までいくと”START AUTO IMAGE ON IN4”に戻ります。

・表示を”INPUT CONFIG”にしてNEXTボタンを押すと”INPUT4 RGBcvS”と表示されるはずです。(もし、違っていたら右のダイヤルを回すと選択が変わるので、RGBcvSにしてNEXTボタンを押します。)

20210129135523

・次にMENUボタンを繰り返し押して表示を”OUTPUT CONFIG”にし、NEXTボタンを押すと”RESOLUTION 480P@60”と表示されます。これはコンポーネントビデオで出力しているからで、S端子やコンポジットでも同じだと思います。(ここでも右のダイヤルを回すと設定値が変わります。)

20210129135527 20210129135532

④USBキャプチャーを通して、パソコン画面に映像を出しましたが、下の写真のように人物の顔の色が縞模様になっていたり、表示位置も少し動かしたいなど不満な点があったので微調整しました。

20210129135559

・表示位置はMENUボタンを繰り返し押して表示を” PICTURE CONTROL”にし、NEXTボタンを押すと”H POS V 000 000”と表示されます。これは水平方向(H)、垂直方向(V)の位置(POSITION)が変更することができ、右の2つのダイヤル回すことでH方向とV方向に映像全体を動かすことができます。

20210129135536

20210129135541

・映像の色は” PICTURE CONTROL”にしてNEXTボタンを2回押すと”BRIGHT CONT 064 064”の表示になるので、2つのダイヤルで明るさ(BRIGHT)とコントラスト(CONTRAST)を変更します。私の場合はコントラストを120にしました。

2021012913555120210129135603

 [考察]

前回のXAV-1sでSビデオ出力すると映像のチラツキがでましたが、Extron DVS304では全くチラツキはありませんでした。また、XAV-1sではビデオ編集機を間に入れないと正しく表示されませんでしたが、Extron DVS304ではビデオ編集機は必要ありませんでした。したがって圧倒的にExtron DVS304の方がいいですが、画質はRGBモニターでの表示と比較するとやはり落ちます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の方法で動画を制作しましたので、参考にしてください。


Enix 1985 Karuizawa Kidnapping Guide【Japan retro PC game introduction video】 軽井沢誘拐案内【レトロでGO第7回】

宇宙空間の画像をBryce 7.1Proで作る

こんにちはオトタマです。

私が作っている3DCG動画で宇宙空間の背景が必要になり、CGソフトで作ろうと思ったのですが、1枚の背景のためにモデリングとかするのが面倒なのでネットで画像素材を探したところ、なかなか目的に合うものがなく、私が使っている3Dソフト(Lightwave)より簡単に風景が作れるソフトがないか調べたところ、Bryceというソフトがあるという事で、ヤフオクで中古品を探すと古いバージョンでも数万円して、こりゃ買えんわと思いまったのですが一応、最新のものはいくらなのと調べると…

20201215123208

え、日本円で2000円位、なんでこんな安くなったの?

Bryceはペインターで有名なMetaCreationsの製品でしたが、現在はDAZ Productions https://www.daz3d.com/に譲渡されました。

Daz3DではBryce 7.1Proで使える別売りの背景データをたくさん販売しているので、本体の値段は安くしているように思います。

目次
【解説の前に注意点】
【インストール時に困ったこと】
【今回購入した別売りコンテンツ】
【Space Construction Kitを使う】
【別のシーンのオブジェクトを利用する】

 

【解説の前に注意点】

Bryce 7.1Proは32bitアプリで私はwindows8.1Pro64bit版の32bitモードで動作させているのですが、ちょっと変な動作をする時があります。Daz3Dのフォーラムの書き込みを読むとwindows10でも動作するが、設定が必要と書かれていて、詳しいことはわかりません。2020年において32bitアプリというのは今後のバージョンアップがあまり期待できない気がします。また、マニュアルが英語で日本語の解説書が古いバージョンのものしかないので、私はしっかり覚えて作り込むのではなくて、Daz3Dで売られている背景データを自分の都合のいいフォーマットに変更して使うことにしました。よって今回の記事はBryce 7.1Pro操作方法を詳しく説明するのでなく、別売りの背景データを基本的な操作で調整するという内容になります。

【インストール時に困ったこと】

Bryce 7.1Proを購入すると英語でメールが来るのですが、インストールファイルがどこにあるのかわからず困りました。インストールファイルはDaz 3DのホームページでログインしてMY ACCOUNTに入ると見つけられます。

20201215123213 20201215123216

Account Infoタブに自分が購入した商品のリストが表示されているので、ダウンロードしたい商品のViewをクリックします。

20201215123221

インストールはManual Downloadでインストールファイルをダウンロードして実行します。(Install Managerというアプリを使ってインストールする方法もあるようですが、わかりにくいので、Manual Downloadにしました。)

20201215123225

インストールしてBryce 7.1Proを起動するとシリアルナンバーを入力してくださいというウインドウがでますがDaz 3Dからのメールには書かれていません。どこにあるのかというと、Daz 3DのMY ACCOUNTのSerial Numbersをクリックして購入商品のシリアル一覧で確認します。

20201215123228

【今回購入した別売りコンテンツ】

今回はBryce 7.1Pro Construction kitを購入しました。この記事を書いている時点でセール中で$17.97でした。

20201215123232

Bryce 7.1Pro Space Construction Kitのインストールファイルも購入手続きを完了すればMY ACCOUNTに追加されます。

購入コンテンツの標準使用許諾契約によると購入コンテンツを変更してレンダリングしたものについて商用使用できるとなっています。

コンテンツの3D(または2D)オブジェクトを使用してゲームを制作、商用使用する場合などで利用者の操作によってオブジェクトが変形(キャラクターが歩くとか)するような場合では標準ライセンスに該当しない可能性があり、その場合には別にインタラクティブライセンスを購入する必要があります。私の場合はレンダリングした画像を動画の背景にするだけなので標準ライセンス内です。

20201215123236

【Space Construction Kitを使う】

Bryce 7.1Proを起動してメニューバーのFileのプルダウンからOpenを選択して、Space Construction Kitフォルダー内のp60_NebulaTerrainを開きました。

20201215123240 20201215123245

右側のボックスアイコンをクリックすると表示が変わります。

20201215123248 20201215123252 20201215123257

オブジェクト(例えば地球)をクリックすると赤く光って選択状態になるのですが、私のパソコン環境ではクリックしても反応しませんでした。そこで下側の▼アイコンをクリックしてSelect Noneを選択します。

20201215123301

再度オブジェクト(地球)をクリックすると選択できます。

20201215123305

選択したオブジェクトをドラッグ&ドロップで移動できます。また、オブジェクトの周囲にある黒い点をクリック&ドラッグすると変形します。

20201215123310

変形や移動は上側のアイコンでも変えられます。メニューボタンをEditにしてアイコン上でクリック&ドラッグすると選択しているオブジェクトが変形、移動します。

20201215123315

次に2Dオブジェクト(星群)を移動しようとしてクリックしましたが私のパソコン環境では選択できませんでした。(上記のSelect Noneを実行してもだめでした。)

20201215123319

この星群は四角形の平面ボードのオブジェクトです。(上記で選択したオブジェクトは球体です。)オブジェクトの選択は直接選択以外に下側のオブジェクトアイコンでも選択できます。アイコンで星群(Cluster2)を選択するとオブジェクトが選択できました。

20201215123323

オブジェトの配置や大きさを変えたら次に画像サイズを変えます。私は1280×720ピクセルの背景が必要だったため、そのサイズに変えます。FileメニューのDocument Setupを開きます。

20201215123327

元サイズの1200×900を変えるのですが、サイズの数字を先に変えようとしても入力を受け付けません。これは1200×900の縦横比が4:3なのに対して1280×720では16:9になるので、まず縦横比を変更しないとサイズが変えられません。

20201215123331

サイズを変えると見た目が変わるので、必要なら再度オブジェクトを変更します。

次にレンダリングします。左側の球体が並んだアイコン横の▼をクリックしてQualityを選択してレンダリング品質を決めます。高品質にするほどレンダリング時間がかかります。

20201215123335

大きい球体をクリックするとレンダリングが始まります。レンダリング中に画像をクリックするとレンダリングが中断します。右横の小さな球体をクリックするとレンダリングを再開します。

【別のシーンのオブジェクトを利用する】

他のファイルのオブジェクトをコピーアンドペーストできます。まずコピーしたいオブジェクトを開きます。

20201215123339

オブジェクトを選択して、EditメニューのCopyを選択します。次に、そのままp60_NebulaTerrainファイルを開いてEditメニューのPasteを選択します。

20201215123343 20201215123348

Bryce 7.1Pro操作方法の説明をかなり省略してしまいました。私は下記アドレスのブログ記事がとてもわかりやすく、参考にさせていただきました。http://kotozone.blog55.fc2.com/blog-entry-252.html

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

という事で今回作った画像を背景に使った動画です。


スクウェア 1986 アルファ【 3DCG ほのぼの コメディ アニメ 】

鬼滅のお仏像さま

20201207120805

こんにちはオトタマです。

2020年は流行り病に始まり、これまでの生活が一変しました。今では当たり前の光景ですが去年の今頃、お店のレジにシールドが貼られている状態を誰が予想したでしょうか。

今年の夏ごろは流行り病が少し落ち着きましたが、その代わり異常とも言うべき暑い日々でした。私は毎朝ウォーキングしているのですが、8時位でも相当暑く、気分が悪くなる時もありました。そんな中、通りすがりのお寺の入口付近に置かれているお仏像さまがマスクしてるのを見て、「気をつけないと熱中症になりますよ。」と思いつつ、「流行病にかかりませんように…。」と手を合わせる毎日でした。

20201207120810

「でも、このマスクは誰がつけたのかな…。ちょっとサイズが小さいような…まぁ、手作りで、このサイズは作ったことがなかったんでしょうね。」とか思いつつ、お寺の人が作ったのか、近所の人が作ったのか、まぁ、田舎ならではの風景です。

このマスクですが、定期的に交換されていてサイズとか修正されて、どんどんグレードアップされていました。先月のマスクはこんな感じ。

20201207120814

私がしてるのより物がいい…ぴえん (使い方合っているのだろうか? By 世間知らずの爺)

そして、今日歩いていたら、炭治郎バージョンになっていました。作られてる方は早く流行り病がおさまるよう願をかけているように思えました。

20201207120818

「早く世界に穏やかな日々が来ますように…」ナムナム。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【はてなブログ】初めてGoogleアドセンスの申請をやってみた。 (2020年11月)

私は自分が出しているYouTube動画を宣伝する目的でこのブログを始めました。

思いついた記事を特に分類することもなく、記事だけのブログでしたが、1年位して20記事位になったのでトップページやメニューなどを追加して、今回初めてのGoogleアドセンス申請をすることにしました。

何もわからない中で、他の方のブログを参考にして広告掲載までたどり着きましたので、今回はその奮戦記を書きます。

   目次
【まずは、おことわり】
【はてなブログでの条件】
【ブログの体裁を整える】
   ① 記事の見直し
   ② ヘッダのタイトル画像の修正
   ③ トップページの追加
   ④ グローバルメニューの追加
   ⑤ プライバシーポリシーの追加
   ⑥ お問い合わせの追加
   ⑦ コピーライト表記
【アドセンス申請時のアクシデント】
【広告設定でののアクシデント】

 

【まずは、おことわり】

以下の内容は、あくまでも私がGoogleアドセンスに申請するためにやった内容であり、人によっては不要ではないかと思われる点もあるかもですがご了承ください。

【はてなブログでの条件】

Googleアドセンスに申請するには独自でドメインを設定する必要があり、よって有料版のはてなブログ「はてなブログPro」を使っています。「はてなブログPro」だと固定ページが使え、これが後で説明するブログの体裁を整えるのに役立ちます。

https://help.hatenablog.com/entry/customdomain

記事数は数記事で合格した人もいれば、20記事があっても不合格になった人もいるそうなので何とも言えませんが、私は20記事で申請しました。20記事あるとカテゴリー分けができるので、ある程度、分類できるくらいの記事数があった方がいいと思います。

【ブログの体裁を整える】

WordPressなどを使って独自の綺麗なページが作れればいいのですが、私にはそんな技量はないので、最小限必要なことをしました。

① 記事の見直し

私のブログテーマはMinimalismを使っており、このテーマはパソコンでもスマホでもバランス良く見せてくれるレスポンシブデザインに設定することができ、パソコン版とスマホ版のプレビューを確認できます。しかし、私はパソコンで記事を打ち込んでプレビューなど見ていなかったので、あらためてスマホ版でプレビューすると見出しの文字の長さとか写真の配置とか気に入らないところがあったので修正しました。以後、新しい記事を書く時はパソコンとスマホのプレビューを見て、配置などを決めるようにしています。

② ヘッダのタイトル画像の修正

ヘッタのタイトル画像は始め、スマホを意識しないで画像を貼り付けたため、スマホでプレビーすると肝心な絵が切れていたりしたのでパソコン、スマホどちらでもおかしくない画像にしました。

③ トップページの追加

自分のブログがどのような目的でどんな内容の記事を書いているかを説明するページをトップとして作りました。トップページは「はてなブログPro」でのみ使うことができる固定ページで作ります。後で説明するプライバシーポリシーやお問い合わせも固定ページで作ります。

<固定ページ使う理由>

・記事一覧に表示されない 。(トップページやプライバシーポリシー、お問い合わせが記事一覧に乗るのは変なので)

・Googleアドセンスの広告掲載に関するポリシーに「コンテンツを含まないページに広告を貼らない事」というのがあり、関連する記事を調べてみると、ブログの説明が少しで、他は広告ばかりのトップページとかプライバシーポリシー、お問い合わせなどの記事中に広告は載せるべきでないと書かれている方がいました。

https://support.google.com/adsense/answer/1346295?hl=ja

「はてなブログPro」の固定ページは記事中に広告が表示されない仕様になっていますので、トップページ、プライバシーポリシー、お問い合わせは固定ページにしました。

 ④ グローバルメニューの追加

ヘッタのタイトル画像の下にグローバルメニューを追加しました。カテゴリーはとりあえず現時点である記事で適当に分類しました。

⑤ プライバシーポリシーの追加(固定ページ)

はてなブログのヘルプを見ると、プライバシーポリシー(及び、お問い合わせ)のメニューはサイドバーにつけた方が良いとなっています。しかし実際にはヘッダやフッタにリンクボタンがある人もいるので何とも言えませんが、素直な私はサイドバーにつけました。

20201128161610

プライバシーポリシーは読者のプライバシーに対してどのように考えているかという事で、お問い合わせの時にメアドや名前を入力してもらいますが、他へは情報は流しませんとか、広告をクリックすると読者のcookieを参照するので了解してくださいとかを必ず書いておきます。また、ブログの内容で読者の方に何か問題が起きても当方は責任を負いませんとかも書いておきます。

あと、Google Analyticsも前のバージョンではcookieを使っているので、その旨を書いた方がいいことになります。私は今までGoogle Analyticsをやっていなかったのですが、広告つけるなら導入した方がいいと思い、2020年の10月に導入したところ、新バージョンのGoogle Analytics 4しかインストールできない状態になっていました。もともと旧バージョンを使っていた人はそのまま継続できるらしいのですが、新規にはインストールできなくなっています。

Google Analytics 4は何が違うのか調べると情報が少なくてよくわかりませんでしたが、ある記事に”Google Analytics 4は「クッキーのない未来のアナリティクス」と呼ばれています。”と書かれていて、だとするとプライバシーポリシーにAnalytics 4のことを書くと変なのかなぁと思って、私はプライバシーポリシーでAnalyticsのことは書きませんでした。(もし、アドセンス申請が不合格になったら入れようと思った。)

⑥ お問い合わせの追加(固定ページ)

https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/

上記のGoogleフォームを使って、お問い合わせページを作りました。

⑦ コピーライト表記

フッタにコピーライト「copyright all rights reserved 2019 オトタマ」を表記しました。日本では著作物を作成した時点で著作権が発生するので、特に書かなくても良いのですが、書いてないと著作権を気にしていない人なのかと思われて、私がCGで作った画像などを気楽に転用されたりするのも困るので書いておきました。

以上①~⑥の準備をして、いざGoogleアドセンス申請をしました。

【Googleアドセンス申請時のアクシデント】

YouTubeではパートナー プログラム参加申し込みをするのですが、これをやるとGoogleアドセンスも登録したことになります。よって新規でアカウントを作る必要がなく、YouTubeで登録してメールアドレスでGoogleアドセンスにログインできます。

 そして、自分のブログのアドレスを登録するのですが、初め「www.kotochannel.info」と入力したところ、エラーになってしまうため調べたところ、YouTubeでアカウントを作った場合、ブログのアドレスはwww.を含めてはいけないそうです。(理由がわからないのですが…)それで、「kotochannel.info」と入力して申請ができました。

20201128161614

尚、ブログのアドレスが登録できるとコードが発行されますので、はてなブログの管理画面⇒設定⇒詳細設定タブ⇒検索エンジン最適化のheadに要素を追加にコードをコピペします。

しかし、翌日不合格の通知がきて、その理由が「登録されたアドレスではブログを見つけることができない。」というような内容でしたので、原因を調べた結果、ブログサービスhatenablog.comの中の独自ドメインではwww.を省略すると自分のブログにたどり着けないのでGoogleアドセンスのブログアドレス登録画面にあるサブドメイン欄にwww.の付いたアドレス(私の場合はwww.kotochannel.info)を追加しました。

20201128161617

このサブドメインへの追加はブログサービスの種類によっては追加しても改善されない場合があるそうですが、はてなブログは大丈夫でした。

そして3日後・・・

20201128161558

あ~、よかったぁということで、広告掲載の設定をしました。

【広告設定でののアクシデント】

前文にも書きましたが、Googleアドセンスの広告掲載に関するポリシーには広告を載せてはいけないコンテンツが説明されているのですが、Googleアドセンスの自動設定を使えば自動で私のブログの構成を調べて適切な位置に広告を載せてくれます。

20201128161602

これはありがたいとオンにして、1時間位待ってからブログを確認してみると、ページが開く前に画面いっぱいに大きな文字広告が出てきます。(×印を押すと消えて、ブログの記事が見れる状態になる。)それでブログ自体には広告が全くなく、数日経っても同じ状態でした。

これは時間が経てば広告の表示が変わってくるらしいのですが、私自身、記事画面の前に広告画面が出るのは好きでないので、この広告を出なくする方法がわからず、やむなく自動広告をやめて、手動で広告を載せることにしました。

ヘッダやフッタ、サイドバーに広告を貼るとプライバシーポリシー、お問い合わせなどの画面でも表示されるので、どこに広告を載せればいいか調べたところ、「はてなブログPro」では管理画面⇒デザイン⇒設定(スパナボタン)⇒記事⇒記事上、記事下にスクリプトを入力して広告を載せると、記事ページには広告が出て、固定ページには表示されませんとなっていたので、とりあえず私はこの方法を取ることにしました。

20201128161606

尚、手動広告はGoogleアドセンスの広告ユニットごとタブのディスプレイ広告のレスポンシブ形式を選択してスクリプトを所得しています。

2020.11.29追記

固定ページのプライバシーポリシー、お問い合わせは、編集オプションでサイドバーなしにできるので、サイドバーにも広告を貼ることにしました。私のトップページは記事が入っているのでサイドバーありで広告が出るようにしました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

私がYouTubeに出している動画です。よかったらご覧ください。


花子さんちのオバケ【 ことちゃんねる♯17 3DCG ほのぼの コメディ アニメ】

 

寸又峡 散策 (夢のつり橋・紅葉)

ことちゃんねる第18話で寸又峡の夢のつり橋を渡って紅葉を見て回った動画を出しましたが、動画内で説明できなかった点を補足説明したいと思います。

 
寸又峡 夢のつり橋 紅葉 2020【 ことちゃんねる♯18 3DCG ほのぼの コメディ アニメ】

   目次
   1. 寸又峡への自動車で行く場合の注意点
   2. 寸又峡への電車で行く場合の注意点
   3. 寸又峡の駐車場に関する注意点
   4. 散策時の注意点

 

【1.寸又峡への自動車で行く場合の注意点】

寸又峡へ行くには県外の方でしたら、まず、新東名の金谷インターから川根本町の大井川鉄道の千頭駅を目指して進みます。

そこまでは、特に問題はないのですが、そこから寸又峡への山道が1車線の部分が多く、対向車が来るとすれ違うことができません。

山道には所々、車がすれ違うために道を広げてある部分があり、1車線の部分で対向車はち合わせになってしまうと、どちらかが道を広げてある部分まで下がる必要が生じます。

山道は急な坂と急な下りで、しかも寸又峡への送迎バスも走っているので運転に自信のない方には少しきびしいです。

~ 対策について ~

観光で寸又峡へ行く方は午前中に現地へ行って、午後に帰る方が多いと思います。なので、午後に現地へ行くと対向車に合う確率が高くなると思うので、なるべく午前中の早い時間に行って、午後の少し遅い時間に帰るのが良いのではないかと思いました。

私は朝早く出かけて9時位に着いたのですが、対向車には合いませんでした。

到着が早かったので、散策して食事して12時半位に帰ったところ、対向車に数回会いました。

スピードは出さずに対向車の音がしたら、道幅の広い所で停止して様子を見るようにしたのですが、対向車は結構スピードを出していて、紅葉のシーズンだと事故も多いだろうなと感じました。

どうしても山道を走るのが怖いのであれば、バスで行く方法もあります。千頭駅の周辺の駐車場に車を止めて、千頭駅前からの路線バスに乗ります。

運賃は大人が片道900円なので、結構費用がかかってしまうし、千頭駅から寸又峡まで約40分なので悩んだあげく、びびりの私も自分の車で山道を行くことにしました。

【2. 寸又峡への電車で行く場合の注意点】

電車では東海道本線で金谷駅まで行き、大井川鉄道に乗り換えて金谷駅から千頭駅まで行きます。(大人片道1840円)そこから路線バスで寸又峡へと向かいます。(大人片道900円)

特に注意というほどではないですが、路線バスの本数が多くないので、時間に気をつけないと乗り損ねて温泉旅館に1泊なんて事に・・・なってもいいかぁ。

【3. 寸又峡の駐車場に関する注意点】

駐車場は寸又峡への入口に近い順から、①温泉街のお店の貸し駐車場、②第3駐車場、③第2駐車場、④第1駐車場の順になっています。第1駐車場に止めるとえらい距離を歩くことになります。温泉街のお店の駐車場は置ける台数が少ないので、よほどタイミングが良くないと無理だと思います。なるべく第3駐車場には止めたいです。料金は観光シーズンでなければ無料でシーズン時は1日500円です。

【4. 散策時の注意点】

寸又峡は展望台に向けて山を登っていくのですが、途中で道が分かれていて、夢のつり橋を通るルートと飛龍橋を通るルートを選択できます。

20201122224740 20201122224745

夢のつり橋は小さなお子さん連れではやめた方がいいです。道が狭いため、シーズン時は一方通行になっているので、途中で引き返すと他の方の迷惑になります。

また、橋を渡った後、304段の石の階段が待ち受けており、脚力に自信のない方は注意が必要です。

20201122233504

夢のつり橋は乳青色の川がとても綺麗ですが、雨が降った翌日は茶色く濁るそうです。雨が降ってから数日、晴れが続いた後にできれば行きたいですが、事前に天気予報を調べても確実ではないので、前日や当日が雨でしたらとても残念です。

20201122224759

最後までお読みいただき、ありがとうございました。